いろいろまわしてみた
2017年4月16日 斜度場まとまめるのはヒよりブログ系の方がやり易いな
以下、個人の感想
・回してみた
テンポエルフ→気分転換にいいぐらいで対して勝てない、ミッション用
ビートルウォーリアー入りエルフ→良さが全く見えず解体
コンボエルフ→流石に時代に取り残された
白銀エルフ→前環境から思ってたが、このデッキ回せる人を尊敬する
コントロールエルフ→たまにやられてて使ってみたけどこのデッキ回す才能は僕にはないわ
ドロシーウィッチ→流石に辛かった 分回ればまあだけど環境が辛い
土アグロウィッチ→これ勝てるの?
冥府土ウィッチ→環境最初期は良かったがドラゴンにライブラ積まれ始めた当たりで悟った そしてネクロ系に負けてダメかなって
超越ウィッチ→ウィッチで一番安定して勝てる たまにドラゴンにやられる そういえば超越を打たずに勝ったことないな
船入りアグロヴァンプ→非復讐型だったけど悪くなかった 船が生かせなかったので復讐型組める資産になったらもう一度組む
バット型アグロヴァンプ→流石に息切れ起こす
コントロールヴァンプ→動きは面白いんだけど環境が悪い
イージスビショップ→始めダメだこれと思ったが、回し慣れてなかっただけでまあ悪くないことは分かった ネクロには鬼つよ
サハクィエルビショップ→悪くはなかったが流石にイージスで十分感
セラフビショップ→カウント進めるの抱えて殴り倒されるんですけどこれで解体
コントロールロイヤル→始めはいいかなと思ったけど、ドラゴン全盛期になるのを見たのと、アグロネクロに言わされたので流石に選択しにくい
御旗ロイヤル→ドロシー居ないから実は以外と何とかなる ドラゴンはたまに勝てる程度だけど ストレス貯まりにくいので意外と重用する
ミッドレンジロイヤル→御旗回したいけど負け込んだ時用 まあまあ
アグロネクロ→ミッション消化には悪くない 自分で回すと回らない典型
ミッドレンジネクロ→日によってアグロネクロよりこっちの方が勝てる日もある 逆もしかり ヘクターイケメン
フォルテ入りランプドラゴン→最初期はこれでも良かった感 ラハブ軍神水巫女卑怯
サハクィエル入りランプドラゴン→全体的に卑怯
・ピックアップカード
ネイビーガード・ㇱモーヌ…ごくたまにこれで勝ち拾えて見た目より役立つという使ってみて強かったタイプ
学校の新入生・ルゥ…超越ウィッチの救世主
破魂の少女…強いだろこれと思って使ったらやっぱり強かった たまにネクロの条件忘れてミスる
ゾンビパーティ…強いだろこれと思って使ったらやっぱり強かった エンウンスで生まれたゾンビが敗因なこともよくある
パフォメット…こういうカードは好きなんだけど環境が悪い
ビートルウォーリアー…強いのかなと思ったら弱かった 今回はアグロ系のエルフがダメっぽいせいかもだけど
旅ガエル…いやおもしろいけどさ
風読みの少年・ゼル…はじめは弱いと思ってたけど段々やばさが分かってきた系
力比べ…出オチ
大釜の竜騎…完全にダークホースだった 思ってたより強いわ
軍神グリムニール…ダメだわこれほぼ全デッキの3コストを埋めるわ
骨の貴公子…うまく使われると強い 自分で使うと弱い
円卓の騎士・カヴェイン…最近見ないね君
ラハブ…ダメだこれ
天輪のゴーレム…最近見ない 使われるとたまに刺さる
カオスシップ…強いかときかれれば相当強い 普通にいれるとよくスカるので専用構築の方がよさげ
オルトロス…相当強いけど順当な強さだと思う ネクロのいい補強カード
ジャングルの守護者…おまえたまにびびる
ゴブリンプリンセス…やってることが若干時代遅れ感
ルミナスメイジ…使ったらあんまり強さ感じない 見たら即除去ではあるけど
マジカルガール・メルヴィ…相手ドラゴンでドローさせたくない事案勃発
水龍神の巫女…ダメだこれ たまにゼルで突っ込んでくる
ライトニングブラスト…こいついなければまだセラフも冥府もコンロもまだやれたと思う コンボデッキのビートプランが全部おじゃんだわ
苦悶の審判者…使って強さが分かる系 穴埋めにスーッと入る
クリスタリア・エリン…コントトールエルフなんてのも生まれたし悪くないカードだと思う
魔導の巨兵…こういうカードは扱いにくい
不滅の英雄・ローラン…強いんだけど環境が悪い
エルフクィーン…使われて初めて強さが分かる系
癒しの奏者・アンリエット…こいつで疾走おかわりされてリーサルだったときは乾いた笑いが出た
魔将軍・ヘクター…なにこれちょうつよい
不死の大王…悪くないと思う ヘクターの方が優先だとは思う
ソウルドミネーター…時代遅れ感
ウロボロス…ダメだこれ
イスラフィール…サハクィエルとのコンボでゾンビ倒すのたのしい たまに回復したりフィニッシャーになったりで嬉しい
ヘヴンリーイージス…これのお陰で半端なコントロールはダメ感 たまに序盤に3枚手札に来て悶絶する
ゼウス…たまにサハクィエルから飛び出て面白いが流石に環境が悪い
・総括
ドラゴンなんとかして
・その他
MTGはティムールタワー組みなおして一人回ししかしていません
この環境は一回もスタン大会出ないまま終わりそうです
以下、個人の感想
・回してみた
テンポエルフ→気分転換にいいぐらいで対して勝てない、ミッション用
ビートルウォーリアー入りエルフ→良さが全く見えず解体
コンボエルフ→流石に時代に取り残された
白銀エルフ→前環境から思ってたが、このデッキ回せる人を尊敬する
コントロールエルフ→たまにやられてて使ってみたけどこのデッキ回す才能は僕にはないわ
ドロシーウィッチ→流石に辛かった 分回ればまあだけど環境が辛い
土アグロウィッチ→これ勝てるの?
冥府土ウィッチ→環境最初期は良かったがドラゴンにライブラ積まれ始めた当たりで悟った そしてネクロ系に負けてダメかなって
超越ウィッチ→ウィッチで一番安定して勝てる たまにドラゴンにやられる そういえば超越を打たずに勝ったことないな
船入りアグロヴァンプ→非復讐型だったけど悪くなかった 船が生かせなかったので復讐型組める資産になったらもう一度組む
バット型アグロヴァンプ→流石に息切れ起こす
コントロールヴァンプ→動きは面白いんだけど環境が悪い
イージスビショップ→始めダメだこれと思ったが、回し慣れてなかっただけでまあ悪くないことは分かった ネクロには鬼つよ
サハクィエルビショップ→悪くはなかったが流石にイージスで十分感
セラフビショップ→カウント進めるの抱えて殴り倒されるんですけどこれで解体
コントロールロイヤル→始めはいいかなと思ったけど、ドラゴン全盛期になるのを見たのと、アグロネクロに言わされたので流石に選択しにくい
御旗ロイヤル→ドロシー居ないから実は以外と何とかなる ドラゴンはたまに勝てる程度だけど ストレス貯まりにくいので意外と重用する
ミッドレンジロイヤル→御旗回したいけど負け込んだ時用 まあまあ
アグロネクロ→ミッション消化には悪くない 自分で回すと回らない典型
ミッドレンジネクロ→日によってアグロネクロよりこっちの方が勝てる日もある 逆もしかり ヘクターイケメン
フォルテ入りランプドラゴン→最初期はこれでも良かった感 ラハブ軍神水巫女卑怯
サハクィエル入りランプドラゴン→全体的に卑怯
・ピックアップカード
ネイビーガード・ㇱモーヌ…ごくたまにこれで勝ち拾えて見た目より役立つという使ってみて強かったタイプ
学校の新入生・ルゥ…超越ウィッチの救世主
破魂の少女…強いだろこれと思って使ったらやっぱり強かった たまにネクロの条件忘れてミスる
ゾンビパーティ…強いだろこれと思って使ったらやっぱり強かった エンウンスで生まれたゾンビが敗因なこともよくある
パフォメット…こういうカードは好きなんだけど環境が悪い
ビートルウォーリアー…強いのかなと思ったら弱かった 今回はアグロ系のエルフがダメっぽいせいかもだけど
旅ガエル…いやおもしろいけどさ
風読みの少年・ゼル…はじめは弱いと思ってたけど段々やばさが分かってきた系
力比べ…出オチ
大釜の竜騎…完全にダークホースだった 思ってたより強いわ
軍神グリムニール…ダメだわこれほぼ全デッキの3コストを埋めるわ
骨の貴公子…うまく使われると強い 自分で使うと弱い
円卓の騎士・カヴェイン…最近見ないね君
ラハブ…ダメだこれ
天輪のゴーレム…最近見ない 使われるとたまに刺さる
カオスシップ…強いかときかれれば相当強い 普通にいれるとよくスカるので専用構築の方がよさげ
オルトロス…相当強いけど順当な強さだと思う ネクロのいい補強カード
ジャングルの守護者…おまえたまにびびる
ゴブリンプリンセス…やってることが若干時代遅れ感
ルミナスメイジ…使ったらあんまり強さ感じない 見たら即除去ではあるけど
マジカルガール・メルヴィ…相手ドラゴンでドローさせたくない事案勃発
水龍神の巫女…ダメだこれ たまにゼルで突っ込んでくる
ライトニングブラスト…こいついなければまだセラフも冥府もコンロもまだやれたと思う コンボデッキのビートプランが全部おじゃんだわ
苦悶の審判者…使って強さが分かる系 穴埋めにスーッと入る
クリスタリア・エリン…コントトールエルフなんてのも生まれたし悪くないカードだと思う
魔導の巨兵…こういうカードは扱いにくい
不滅の英雄・ローラン…強いんだけど環境が悪い
エルフクィーン…使われて初めて強さが分かる系
癒しの奏者・アンリエット…こいつで疾走おかわりされてリーサルだったときは乾いた笑いが出た
魔将軍・ヘクター…なにこれちょうつよい
不死の大王…悪くないと思う ヘクターの方が優先だとは思う
ソウルドミネーター…時代遅れ感
ウロボロス…ダメだこれ
イスラフィール…サハクィエルとのコンボでゾンビ倒すのたのしい たまに回復したりフィニッシャーになったりで嬉しい
ヘヴンリーイージス…これのお陰で半端なコントロールはダメ感 たまに序盤に3枚手札に来て悶絶する
ゼウス…たまにサハクィエルから飛び出て面白いが流石に環境が悪い
・総括
ドラゴンなんとかして
・その他
MTGはティムールタワー組みなおして一人回ししかしていません
この環境は一回もスタン大会出ないまま終わりそうです
たまにはショップ寄ったりもする
2017年1月12日 斜度場禁止明けだし物見遊山でその辺のショップ行ってみたら新チャンドラがなんか値段上がってた
なんでだろうなと思ったところで新チャンドラ経由からサヒーリ+フェルダーで5ターンキル出来ることに気が付いた
おお、青赤タッチ白で色バランスが無理なくカウンターもドローも除去ある!
よし、引きこもるか!!
同系用のサリアと呪文捕らえと同系兼対軽量ビート用のショックと対パーミ用のアヴァシンとギデオンがナチュラルにサイドに入れられるね無限フェリダー
一先ずみんなどう対策とるのか様子見しよう
クロックパーミとかで止まるのかなこれ
閑話休題
ユニコーンの踊り手・ユニコ×3
歴戦のランサー×3
メイドリーダー×3
渾身の一振り×3
ノーヴィストルーパー×3
ホワイトパラディン×3
ニンジャアーツ×3
フローラルフェンサー×3
白銀の騎士・エミリア×3
ロイヤルセイバー・オーレリア×3
アドバンスブレーダー×2
旋風刃×2
ツバキ×2
フロントガードジェネラル×2
バハムート×2
コンロはバランスから分からなくなったのでプラクティスで動き整えてからランクマ3勝1敗で本日分ミッションクリア
自由枠はノーヴィストルーパーと旋風刃 氷獄の呼び声入ってたけど抱えたまんまぼこられたので変えてみることにした ちなみにランクマ行く前はルシフェルとサハクィエルも入ってた()
もうちょっと軽く寄せたミッドレンジでもミッション消化分ぐらいなら戦える気がしてきた
ニンジャアーツは地味に強いね
なんでだろうなと思ったところで新チャンドラ経由からサヒーリ+フェルダーで5ターンキル出来ることに気が付いた
おお、青赤タッチ白で色バランスが無理なくカウンターもドローも除去ある!
同系用のサリアと呪文捕らえと同系兼対軽量ビート用のショックと対パーミ用のアヴァシンとギデオンがナチュラルにサイドに入れられるね無限フェリダー
一先ずみんなどう対策とるのか様子見しよう
クロックパーミとかで止まるのかなこれ
閑話休題
ユニコーンの踊り手・ユニコ×3
歴戦のランサー×3
メイドリーダー×3
渾身の一振り×3
ノーヴィストルーパー×3
ホワイトパラディン×3
ニンジャアーツ×3
フローラルフェンサー×3
白銀の騎士・エミリア×3
ロイヤルセイバー・オーレリア×3
アドバンスブレーダー×2
旋風刃×2
ツバキ×2
フロントガードジェネラル×2
バハムート×2
コンロはバランスから分からなくなったのでプラクティスで動き整えてからランクマ3勝1敗で本日分ミッションクリア
自由枠はノーヴィストルーパーと旋風刃 氷獄の呼び声入ってたけど抱えたまんまぼこられたので変えてみることにした ちなみにランクマ行く前はルシフェルとサハクィエルも入ってた()
もうちょっと軽く寄せたミッドレンジでもミッション消化分ぐらいなら戦える気がしてきた
ニンジャアーツは地味に強いね
ランクマやる気ぼちぼち
2017年1月9日 斜度場最近使ってる主なデッキ
https://shadowverse-portal.com/deck/1.7.640Hy.640Hy.640Hy.60BfY.60BfY.60BfY.6Be5A.6Be5A.60COa.60COa.60COa.67st2.67st2.67st2.61KvW.61KvW.642Ey.642Ey.60E5y.60E5y.60E5y.6BjSI.6BjSI.67sO6.67sO6.67sO6.60COk.60COk.60COk.645Pw.645Pw.694Vy.694Vy.61SDy.61SDy.65GMy.65GMy.61SE6.694Vo.694Vo
https://shadowverse-portal.com/deck/1.3.61O4A.61O4A.61O4A.5-gkQ.5-gkQ.5-gkQ.66NA2.66NA2.66NA2.6A6Qs.6A6Qs.6A6Qs.5-gka.5-gka.5-gka.5-gkk.5-gkk.5-gkk.5-gku.5-gku.5-gku.66IIA.66IIA.66IIA.6A8tG.6A8tG.6A9bg.6A9bg.6A9bg.6A6RA.6A6RA.6A6RA.62Uta.62Uta.62Uta.6A6RK.6A6RK.6ADlI.6ADlI.6ADlI
https://shadowverse-portal.com/deck/1.4.62sac.62sac.62sac.6AZjs.6AZjs.6AZjs.5_38w.5_38w.5_38w.62vkA.62vkA.6AaSQ.6AaSQ.6AaSQ.62sZM.62sZM.62sZM.5_4sI.5_4sI.5_4sI.66j8S.66j8S.61NLm.61NLm.6AY0A.6AY0A.62xRs.62xRs.62xRs.694Vy.694Vy.61SDy.61SDy.65GMy.65GMy.62zto.62zto.694Vo.694Vo.694Vo
https://shadowverse-portal.com/deck/1.7.640Hy.640Hy.640Hy.60BfY.60BfY.60BfY.6Be5A.6Be5A.60COQ.60COQ.60COQ.60COa.60COa.60COa.67st2.67st2.67st2.63_os.63_os.642Ey.642Ey.640Xa.640Xa.60E5y.60E5y.60E5y.6BjSI.6BjSI.67sO6.67sO6.67sO6.60COk.60COk.645Pw.645Pw.645Pw.67xlY.67xlY.694Vo.694Vo
https://shadowverse-portal.com/deck/1.5.63FiQ.63FiQ.63FiQ.5_QqY.5_QqY.5_QqY.63Ezi.63Ezi.63Ezi.6Avi6.6Avi6.6Avi6.5_RZQ.5_RZQ.5_RZQ.63Fik.63Fik.6Aysw.6Aysw.6Aysw.5_TGy.5_TGy.5_TGy.6Avhy.6Avhy.61O4U.61O4U.61O4U.6Ay8C.6Ay8C.63KbE.63KbE.63KbE.6AviG.6AviG.63Jsg.63Jsg.6A-aI.6A-aI.6A-aI
ロイヤルも作ってみたもののミッドレンジ、コンロ、冥府それぞれ試してもどれもなじまず特に冥府ロイヤルでポイント消費しまくった
御旗も勝てる気しないしいい形ないかなー
https://shadowverse-portal.com/deck/1.7.640Hy.640Hy.640Hy.60BfY.60BfY.60BfY.6Be5A.6Be5A.60COa.60COa.60COa.67st2.67st2.67st2.61KvW.61KvW.642Ey.642Ey.60E5y.60E5y.60E5y.6BjSI.6BjSI.67sO6.67sO6.67sO6.60COk.60COk.60COk.645Pw.645Pw.694Vy.694Vy.61SDy.61SDy.65GMy.65GMy.61SE6.694Vo.694Vo
https://shadowverse-portal.com/deck/1.3.61O4A.61O4A.61O4A.5-gkQ.5-gkQ.5-gkQ.66NA2.66NA2.66NA2.6A6Qs.6A6Qs.6A6Qs.5-gka.5-gka.5-gka.5-gkk.5-gkk.5-gkk.5-gku.5-gku.5-gku.66IIA.66IIA.66IIA.6A8tG.6A8tG.6A9bg.6A9bg.6A9bg.6A6RA.6A6RA.6A6RA.62Uta.62Uta.62Uta.6A6RK.6A6RK.6ADlI.6ADlI.6ADlI
https://shadowverse-portal.com/deck/1.4.62sac.62sac.62sac.6AZjs.6AZjs.6AZjs.5_38w.5_38w.5_38w.62vkA.62vkA.6AaSQ.6AaSQ.6AaSQ.62sZM.62sZM.62sZM.5_4sI.5_4sI.5_4sI.66j8S.66j8S.61NLm.61NLm.6AY0A.6AY0A.62xRs.62xRs.62xRs.694Vy.694Vy.61SDy.61SDy.65GMy.65GMy.62zto.62zto.694Vo.694Vo.694Vo
https://shadowverse-portal.com/deck/1.7.640Hy.640Hy.640Hy.60BfY.60BfY.60BfY.6Be5A.6Be5A.60COQ.60COQ.60COQ.60COa.60COa.60COa.67st2.67st2.67st2.63_os.63_os.642Ey.642Ey.640Xa.640Xa.60E5y.60E5y.60E5y.6BjSI.6BjSI.67sO6.67sO6.67sO6.60COk.60COk.645Pw.645Pw.645Pw.67xlY.67xlY.694Vo.694Vo
https://shadowverse-portal.com/deck/1.5.63FiQ.63FiQ.63FiQ.5_QqY.5_QqY.5_QqY.63Ezi.63Ezi.63Ezi.6Avi6.6Avi6.6Avi6.5_RZQ.5_RZQ.5_RZQ.63Fik.63Fik.6Aysw.6Aysw.6Aysw.5_TGy.5_TGy.5_TGy.6Avhy.6Avhy.61O4U.61O4U.61O4U.6Ay8C.6Ay8C.63KbE.63KbE.63KbE.6AviG.6AviG.63Jsg.63Jsg.6A-aI.6A-aI.6A-aI
ロイヤルも作ってみたもののミッドレンジ、コンロ、冥府それぞれ試してもどれもなじまず特に冥府ロイヤルでポイント消費しまくった
御旗も勝てる気しないしいい形ないかなー
もうランプバハムートが通用しなくなってきててウケる
詠唱:聖なる願い×3
スネークプリースト×2
マイニュ×3
漆黒の法典×3
詠唱:獣姫の呼び声×3
教会の護り手×2
プリズムプリースト×2
鉄槌の僧侶×3
神魔裁判所×2
エクスキューション×3
レディアンスエンジェル×3
ムーンアルミラージ×3
テミスの審判×3
煌角の戦士・サリッサ×3
バハムート×2
バハムート使いたいだけデッキその2
超越きついなあ
詠唱:聖なる願い×3
スネークプリースト×2
マイニュ×3
漆黒の法典×3
詠唱:獣姫の呼び声×3
教会の護り手×2
プリズムプリースト×2
鉄槌の僧侶×3
神魔裁判所×2
エクスキューション×3
レディアンスエンジェル×3
ムーンアルミラージ×3
テミスの審判×3
煌角の戦士・サリッサ×3
バハムート×2
バハムート使いたいだけデッキその2
超越きついなあ
ランクマのやる気↘↗↘
2016年12月29日 斜度場コミケ行かないと手持ち無沙汰
ファイアーリザード×3
伊達政宗×3
竜の託宣×3
竜の伝令×2
サラマンダーブレス×3
ドラゴンナイト・アイラ×3
スカイドラコ・エチカ×2
ドラゴンウォーリア×3
ジークフリート×2
ゴブリンマウントデーモン×3
竜の闘気×2
騎竜兵×3
ダークドラグーン・フォルテ×3
ファフニール×2
バハムート×3
ベンチマーク
バハムートつおいね
パックとエーテルでひとまずバハムートとドロシーは揃えたけど後なに狙えばいいんだろう
ファイアーリザード×3
伊達政宗×3
竜の託宣×3
竜の伝令×2
サラマンダーブレス×3
ドラゴンナイト・アイラ×3
スカイドラコ・エチカ×2
ドラゴンウォーリア×3
ジークフリート×2
ゴブリンマウントデーモン×3
竜の闘気×2
騎竜兵×3
ダークドラグーン・フォルテ×3
ファフニール×2
バハムート×3
ベンチマーク
バハムートつおいね
パックとエーテルでひとまずバハムートとドロシーは揃えたけど後なに狙えばいいんだろう
コントロールネクロ、コントロールロイヤルの2連勝でAA0 ((((;゚Д゚))))
ちなみに前回の日記からずっと2Pickおじさんで無くなった分のルビ稼ぎのランクマ
リザスリーブは地味に欲しいかもしれない
ちなみに前回の日記からずっと2Pickおじさんで無くなった分のルビ稼ぎのランクマ
リザスリーブは地味に欲しいかもしれない
A3状態からようやく昇格戦に突入して一息
なおトータル勝率
ブレイジングブレス×3
ファイアーリザード×3
ムシュフシュ×3
竜の託宣×3
ドラゴンナイト・アイラ×3
プリズンドラゴン×2
ウルズ×2
ドラゴンウォーリア×3
ジークフリート×2
ゴブリンマウントデーモン×2
海剣竜×2
騎竜兵×2
ダークドラグーン・フォルテ×3
ネプチューン×2
ファフニール×2
ジェネシスドラゴン×3
しばらくランクマやる気起きなくて「100ルピでパック剥くなら実は2Pickの方が美味しくね?」と前回の日記あたりから暫く2Pickおじさん
で、週末に今のランクマなら一周回ってランプ疾走ドラゴン強い疑惑が閃く
Wikiのレシピをコピペして回したら割と勝てたので気を良くしてちょっと調整してみようと改めてレシピを見てみたらエボルブ前のレシピだった
別なのをコピって微調整
今のところウルズ来たら負けフラグになってるので全抜き予定だけど何抜こうかな
疾走ドラゴンを使いまくったお陰でさっきネクロマンサーの勝ち数をドラゴンが超えてしまった
ルナは割と好みなんだけど、使いにくくて仕方ない
なおトータル勝率
ブレイジングブレス×3
ファイアーリザード×3
ムシュフシュ×3
竜の託宣×3
ドラゴンナイト・アイラ×3
プリズンドラゴン×2
ウルズ×2
ドラゴンウォーリア×3
ジークフリート×2
ゴブリンマウントデーモン×2
海剣竜×2
騎竜兵×2
ダークドラグーン・フォルテ×3
ネプチューン×2
ファフニール×2
ジェネシスドラゴン×3
しばらくランクマやる気起きなくて「100ルピでパック剥くなら実は2Pickの方が美味しくね?」と前回の日記あたりから暫く2Pickおじさん
で、週末に今のランクマなら一周回ってランプ疾走ドラゴン強い疑惑が閃く
Wikiのレシピをコピペして回したら割と勝てたので気を良くしてちょっと調整してみようと改めてレシピを見てみたらエボルブ前のレシピだった
別なのをコピって微調整
今のところウルズ来たら負けフラグになってるので全抜き予定だけど何抜こうかな
疾走ドラゴンを使いまくったお陰でさっきネクロマンサーの勝ち数をドラゴンが超えてしまった
ルナは割と好みなんだけど、使いにくくて仕方ない
エイラビショップにあまり当たらなくなった
何でだろ
ウォーターフェアリー×3
ベビーエルフ・メイ×3
自然の導き×3
フェアリーサークル×3
フェアリーウィスパラー×3
リノセウス×3
エルフの少女・リザ×3
妖精のいたずら×2
翅の輝き×3
エンシェントエルフ×3
エルフプリンセスメイジ×3
死の舞踏×3
クリスタリアプリンセス・ティア×3
エルフナイト・シンシア×2
エイラ同型さけてテンポエルフ使ってたら慣れてきた
報いはどうもプレイングにかみ合わなくて非採用
ティアが前ターンにエルフプリンセスメイジ使った時限定の強さを見せているので、このあたりは何とかしたいとこ
いっそゴブリン採用はありかなと思う
最近バレッジもアグロウィッチ使った時ぐらいしか撃たれないんだけどね
何でだろ
ウォーターフェアリー×3
ベビーエルフ・メイ×3
自然の導き×3
フェアリーサークル×3
フェアリーウィスパラー×3
リノセウス×3
エルフの少女・リザ×3
妖精のいたずら×2
翅の輝き×3
エンシェントエルフ×3
エルフプリンセスメイジ×3
死の舞踏×3
クリスタリアプリンセス・ティア×3
エルフナイト・シンシア×2
エイラ同型さけてテンポエルフ使ってたら慣れてきた
報いはどうもプレイングにかみ合わなくて非採用
ティアが前ターンにエルフプリンセスメイジ使った時限定の強さを見せているので、このあたりは何とかしたいとこ
いっそゴブリン採用はありかなと思う
最近バレッジもアグロウィッチ使った時ぐらいしか撃たれないんだけどね
A3に上がって流石にアグロウィッチの勝率も落ちてきたのでエイラバース中
半月ほどデッキが変わってないけど何だかんだでいけるもんだ
セラフにおでん決まったときは気持ちいい
相手がウィッチだったらいつサレンダーするか考え始める
ちなみに今日久々に陽光マンモス使ったらカードゲームしてる感じがした
アルミラージ可愛いできてよかった
マンモスは出なかった
最近カード揃ってきたのもあってかランクマもやる気低下中
1日3ミッションクリアが崩れてきた
そういえばミッションのお陰で各リーダーでデッキ1個以上は維持してるが、ドラゴンだけはどう組んでも勝てなくてどうしたもんかと
今まで組んだドラゴンデッキの中でニュートラルオンリーデッキが一番勝ててるんだけど
ウォーターフェアリー×3
ベビーエルフ・メイ×3
自然の導き×3
フェアリーサークル×3
フェアリーウィスパラー×3
メタルエルフメイジ×3
ブレスフェアリーダンサー×3
リノセウス×3
エルフの少女・リザ×3
妖精のいたずら×3
エンシェントエルフ×2
風神×3
死の舞踏×3
エルフナイト・シンシア×2
現在のコンボエルフ
主にミッションクリア用
何故かテンポエルフより勝率高い ランクのせいかバレッジは案外撃たれないもんだ
半月ほどデッキが変わってないけど何だかんだでいけるもんだ
セラフにおでん決まったときは気持ちいい
相手がウィッチだったらいつサレンダーするか考え始める
ちなみに今日久々に陽光マンモス使ったらカードゲームしてる感じがした
アルミラージ可愛いできてよかった
マンモスは出なかった
最近カード揃ってきたのもあってかランクマもやる気低下中
1日3ミッションクリアが崩れてきた
そういえばミッションのお陰で各リーダーでデッキ1個以上は維持してるが、ドラゴンだけはどう組んでも勝てなくてどうしたもんかと
今まで組んだドラゴンデッキの中でニュートラルオンリーデッキが一番勝ててるんだけど
ウォーターフェアリー×3
ベビーエルフ・メイ×3
自然の導き×3
フェアリーサークル×3
フェアリーウィスパラー×3
メタルエルフメイジ×3
ブレスフェアリーダンサー×3
リノセウス×3
エルフの少女・リザ×3
妖精のいたずら×3
エンシェントエルフ×2
風神×3
死の舞踏×3
エルフナイト・シンシア×2
現在のコンボエルフ
主にミッションクリア用
何故かテンポエルフより勝率高い ランクのせいかバレッジは案外撃たれないもんだ
誰得備忘録
・参照
ttps://shadowverse.gamewith.jp/article/show/43714
以下個人の感想
・概要
超越や冥府等のコンボに飽き、秘術のここ一番での勝ちきれなさに嘆き、魔導雪だるまデッキも何か違うし何より疾走ビショップにいじめられて悲しい思いをした人たちが藁にもすがる思いで最終的にたどり着くウィッチデッキ
大体初見は紙束に見える
・サンプル
エンジェルスナイプ×3
知恵の光×3
ペンギンウィザード×3
古き魔術師・レヴィ×3
マジックミサイル×3
ゴーレムの練成×3
虹の輝き×3
ベビーウィッチ・エミル×3
サモンスノー×3
魔女の雷撃×3
デモンストライク×2
二重練成×3
死の舞踏×3
ガブリエル×2
・特徴
一言で言えば麻薬
合う人にはとことん合うが合わない人はとことんコケにする
デッキ構築の幅は広く超越や冥府、魔導デッキ等のハイブリットも可能
使う人によって構成がマジで異なるので印象では入ってなさそうなカードでうっかり持ってかれることもある
ちなみに回してても何故か勝ったはよくある
何故か切断されやすい
超越と勘違いしたのかドラゴンに初手で投了されたこともある
・長所
基本初見殺し
超越や冥府、秘術等の別デッキと勘違いされやすく、その隙を付いて勝てることもある
そういった意味では顔が割れにくく同じ人と対戦しにくいネットTCGならではの強さはある
構築の幅が広いのでデッキを組んでる気になれる
どう組んでもガルラビショップぐらいにはお安くできる
ウィッチの割には勝ち負けがはっきりしやすい
早いデッキには回復持ちと守護持ちが薄いせいか以外と強かったりする
・短所
回りムラは激しい
バレるとあっさり対処される そのせいでペンギンは大体即除去られる
勝てないときは平気で10連敗とかするので疲れてるときはおすすめできない
休日のまったりした時間帯や平日の早朝やお昼休みぐらいに使うのが吉 平日夕方から夜9時ぐらいまではランク上にあたりやすい(個人の感想)のもあって使うのは避けたほうがいい
制作総コストのわりに初心者には向かない
使う人によってベストな構成がマジで変わるので、公開されているのをそのまんまコピっても大体勝てない
フォロワーにわかりやすい大型が無いので大型の守護持ちと回復に弱い
エンシェントエルフは手札によっては何とかなるが、横展開になりやすいぶんオーレリアの対象にならないがマジでガンで他にも守護がいっぱいいるコントロールロイヤルは不利
とことん回復してくるエイラビショップは無理ゲーレベル 横をつぶしにくるハゲには憎しみを覚える
・デッキ相性
※あくまで個人の感想
超有利…そんなものはない
有利…そんなものはない
微有利…ヴァンパイアアグロ、疾走ビショップ、御旗ロイヤル(構成による)、ドラゴン全般
五分…超越ウィッチ、冥府ウィッチ、ネクロ全般、コントロールヴァンプ、
微不利…土ウィッチ、コンボエルフ(構成による)、冥府エルフ、ミッドレンジロイヤル
不利…テンポエルフ、陽光ビショップ、コントロールロイヤル
土下座…エイラビショップ
・回し方
MTGプレイヤーには赤単バーンといえば大体想像つくと思う
ウィキの通りとにかくフェイス 進化権もレヴィがなければフェイス優先
フォロワー対処されたころに持ってた火力を全力で叩きつければ大体リーサル
最速で6ターン目指せば大体流れでなんとかなる
エミルはついでに出すのを狙う
3コストで出してはいけないし、3コストで出るような手札はキープしてはいけない
ペンギンはさっさと出して殴る
知恵の光はサモンスノー、エミルのブースト意識 ペンギンと合わせて使うのが理想だけど展開によっては除去ひくために使わざるを得ないこともある
魔女の雷撃はなるべく1ドロー狙って使う エンシェントエルフや相手が超アグロしてきたらまあ仕方がない
・初手基準
ぶっちゃけない
相手リーダーでも違うし先後でも違うし構成でも全然違う
敢えていうならフォロワー優先 後半役に立たないペンギンウィザードとベビーウィッチ・エミルは初手に残す方針で、トップから降ってきやすい除去連中はマリガン対象
単体で役に立ちにくい知恵の光とかはペンギンウィザードとベビーウィッチ・エミルがない限りマリガン 他2枚がサモンスノーとゴーレムの練成ならマリガンしなくてもいい
虹の輝きは相手がビショップなら残す
エンジェルスナイプ等の1点火力は相手がヴァンパイアなら残していい 他なら即マリ
魔女の雷撃はエルフ相手なら最速エイシェントエルフを見越して残しでいい
レヴィは2枚目以降はマリガン
頭が痛くなったらドブンじゃなければエミル以外を全部マリガンしてドブンが来ることを祈る
・カードの選択
ペンギンウィザード
古き魔術師・レヴィ
ベビーウィッチ・エミル
以上必須カード この辺抜くなら別デッキ使ったほうがいい
知恵の光
ほぼ必須
ペンギンやスぺブと相性がいい上に軽い
ゴーレムの練成
同じくほぼ必須
ペンギンやスぺブと相性がいいフォロワー
サモンスノー
2枚までは必須扱いでいい
(魔導や風神あたりと絡めやすいので一度抜いても結局入るため)
3コストにろくなフォロワーがいないため使う
アグロのわりにスペル多めなのでコスパはいい
デモンストライク
4コストにもろくなカードがないので2枚までは必須扱いでいい
大体本体に叩きこむ用
死の舞踏
5コストにもろくなカードがないので2枚までは必須扱いでいい
苦手な早い大型や固い守護もちをつぶすついでに本体火力なのでアグロ系デッキだと相性がいい
エンジェルスナイプ
軽いスぺブ用カード兼ペンギンとのコンボカード
わざわざ初手で残す必要はないけどとどめさしたり進化後のタフ1やアグロ相手で重宝するので入れ得ではある
マジックミサイル
分かりやすく対ブラッドウルフ兼御旗ロイヤル用
それ以外は本体投げてスぺブ稼ぎ兼のドローだけど、意外と本体1点が大きい
魔女の雷撃
これのお陰で進化をフェイスのために使えるので感覚的に2枚はいれていい
息切れ防止にもなるし早い中型はこいつでなんとかなったりする
虹の輝き
対アグロ兼対ビショップ
この辺の何とかするついでにドローのお陰で意外と手札はつきにくい
二重練成
あまりシナジーがあるわけじゃなく、単体では強くない だけど他の選択肢も意外とない
ターン的に考えるとフォロワーを残りやすくするカードではあるので進化からの魔女の雷撃をしやすくはなる
たまに4ターン目に二重練成とエミルで2/2が3体並ぶので、この動きが強く感じるなら使い得ではある
ガブリエル
実験枠というかびっくり箱枠というか
後半は1体残るか残らないかぐらいでフォロワーで打点を稼ぎにくいため
フォロワーの枚数も減らしたくなかった
以上採用カード
風神
ちょい前までいれてたがこいつだけ残ってどうしようもないという場面も多かったため今は抜いてる
サモンスノー等の横に並べるカードと相性がよくその割に早いので入れてる人は多い
ゴブリン
風神とセットで
採用してる人はわりと多い
個人的には後半にそっと1/2出してもなあという思いもあったため採用は見送ったが、悪いカードじゃないと思う
ルーキーマジシャン・サミー
2/2ドロー付きなので悪くはないが他のカードを抜いてまでというカードでもないので、気が向いたら採用してもいいと思う
スカラーウィッチ
進化はレヴィ専用なので選択肢に入りにくい
進化後もスタッツ低いのでドロー足りないなと感じたら採用するかもぐらい
ウィンドブラスト
軽い除去としてはありだけど汎用性低い
大型気になるなら死の舞踏を採用したほうが安定する
変成の魔術
よほど軽くて速い大型やアミュレットが気になったらね
他のカードでもなんとかならなくもないしフォロワーが減るどころかたまに増えるので優先度低
エイラやセラフがよほど憎くなったら使うかも
エンジェルバレッジ
選択肢としてはありだけど、こいつをいれたい相手はデッキにいっぱい採用されてる軽い2/2を並べるのが意外と効くのでプレイ指針と疲労度次第
ルーンブレードサモナー
使うデッキとしては方向が違うかもしてないが、スペル多いし弱点である大型がいないってところをカバーできるのでワンチャンあると思う
軽いのと超越と誤認させやすいのもポイント高い
クイーン・メイヴ
採用例は多いが風神との相性がメチャクチャ悪い
その割に進化しても圧倒的なスタッツでないし横に並べにくいしで使いにくくて抜けた
ファイアーチェイン
重めの不確定除去だけどスペルは多いので相性はいい
ロイヤル増えたらワンチャン
冥府への道
雪だるま並ぶのとあと一歩が遠いデッキではあるので採用例はある
びっくりもさせやすいが専用デッキで組んだほうが楽だとは思う
ライトニングシューター
フォロワー出しながら除去れるのでワンチャン
ただしちょっと重くてスタッツ低いからアグロ戦略とかみ合いにくいと思う
運命の導き
前は入れてたがキャントリップ系のお陰で意外と手札がつきにくいので優先度低め
白霜の風
一見かみ合って良さそうだけど、場がスノーマンで埋まるわ意外と戻したいやつが対象にならないわで抜けた
魔導の力場も採用して雪だるま特化するならありだとは思うけど、それ雪だるまウィッチだよねと思う
魔導の力場
上記
ドラゴンメイジ
スペル多いし案外ありかもね
持ってないから試してないけど
双璧の召喚
このコストは流石にリーサル決めれるカードが欲しいね
ノノの秘密研究室
対処しにくいのでありだとは思うがちょっと方向性違うのが
炎の握撃
軽い確定除去はたしかに欲しいがスぺブ前提なのがちょっと
ギルガメッシュ
後半は本体へフォロワーが飛んでいきにくいので、疾走持ち5点は採用する価値あり
重いのがネック
フレイムデストロイヤー
ルーンブレードサモナーと同じ理由で一考の価値はある
次元の超越
相性はいいが流石に専用デッキで組んだほうが楽だとは思う
土全般
そっちはそっちで専用のアグロ組むのは面白いとは思う
ただ数枚採用したからどうこうなるってわけじゃないかなと
以上候補カード
・まとめ
他の人の構築を見たりあれやこれや考えるのが楽しいデッキ
使うときはBPを投げ捨てる覚悟
・参照
ttps://shadowverse.gamewith.jp/article/show/43714
以下個人の感想
・概要
超越や冥府等のコンボに飽き、秘術のここ一番での勝ちきれなさに嘆き、魔導雪だるまデッキも何か違うし何より疾走ビショップにいじめられて悲しい思いをした人たちが藁にもすがる思いで最終的にたどり着くウィッチデッキ
大体初見は紙束に見える
・サンプル
エンジェルスナイプ×3
知恵の光×3
ペンギンウィザード×3
古き魔術師・レヴィ×3
マジックミサイル×3
ゴーレムの練成×3
虹の輝き×3
ベビーウィッチ・エミル×3
サモンスノー×3
魔女の雷撃×3
デモンストライク×2
二重練成×3
死の舞踏×3
ガブリエル×2
・特徴
一言で言えば麻薬
合う人にはとことん合うが合わない人はとことんコケにする
デッキ構築の幅は広く超越や冥府、魔導デッキ等のハイブリットも可能
使う人によって構成がマジで異なるので印象では入ってなさそうなカードでうっかり持ってかれることもある
ちなみに回してても何故か勝ったはよくある
何故か切断されやすい
超越と勘違いしたのかドラゴンに初手で投了されたこともある
・長所
基本初見殺し
超越や冥府、秘術等の別デッキと勘違いされやすく、その隙を付いて勝てることもある
そういった意味では顔が割れにくく同じ人と対戦しにくいネットTCGならではの強さはある
構築の幅が広いのでデッキを組んでる気になれる
どう組んでもガルラビショップぐらいにはお安くできる
ウィッチの割には勝ち負けがはっきりしやすい
早いデッキには回復持ちと守護持ちが薄いせいか以外と強かったりする
・短所
回りムラは激しい
バレるとあっさり対処される そのせいでペンギンは大体即除去られる
勝てないときは平気で10連敗とかするので疲れてるときはおすすめできない
休日のまったりした時間帯や平日の早朝やお昼休みぐらいに使うのが吉 平日夕方から夜9時ぐらいまではランク上にあたりやすい(個人の感想)のもあって使うのは避けたほうがいい
制作総コストのわりに初心者には向かない
使う人によってベストな構成がマジで変わるので、公開されているのをそのまんまコピっても大体勝てない
フォロワーにわかりやすい大型が無いので大型の守護持ちと回復に弱い
エンシェントエルフは手札によっては何とかなるが、横展開になりやすいぶんオーレリアの対象にならないがマジでガンで他にも守護がいっぱいいるコントロールロイヤルは不利
とことん回復してくるエイラビショップは無理ゲーレベル 横をつぶしにくるハゲには憎しみを覚える
・デッキ相性
※あくまで個人の感想
超有利…そんなものはない
有利…そんなものはない
微有利…ヴァンパイアアグロ、疾走ビショップ、御旗ロイヤル(構成による)、ドラゴン全般
五分…超越ウィッチ、冥府ウィッチ、ネクロ全般、コントロールヴァンプ、
微不利…土ウィッチ、コンボエルフ(構成による)、冥府エルフ、ミッドレンジロイヤル
不利…テンポエルフ、陽光ビショップ、コントロールロイヤル
土下座…エイラビショップ
・回し方
MTGプレイヤーには赤単バーンといえば大体想像つくと思う
ウィキの通りとにかくフェイス 進化権もレヴィがなければフェイス優先
フォロワー対処されたころに持ってた火力を全力で叩きつければ大体リーサル
最速で6ターン目指せば大体流れでなんとかなる
エミルはついでに出すのを狙う
3コストで出してはいけないし、3コストで出るような手札はキープしてはいけない
ペンギンはさっさと出して殴る
知恵の光はサモンスノー、エミルのブースト意識 ペンギンと合わせて使うのが理想だけど展開によっては除去ひくために使わざるを得ないこともある
魔女の雷撃はなるべく1ドロー狙って使う エンシェントエルフや相手が超アグロしてきたらまあ仕方がない
・初手基準
ぶっちゃけない
相手リーダーでも違うし先後でも違うし構成でも全然違う
敢えていうならフォロワー優先 後半役に立たないペンギンウィザードとベビーウィッチ・エミルは初手に残す方針で、トップから降ってきやすい除去連中はマリガン対象
単体で役に立ちにくい知恵の光とかはペンギンウィザードとベビーウィッチ・エミルがない限りマリガン 他2枚がサモンスノーとゴーレムの練成ならマリガンしなくてもいい
虹の輝きは相手がビショップなら残す
エンジェルスナイプ等の1点火力は相手がヴァンパイアなら残していい 他なら即マリ
魔女の雷撃はエルフ相手なら最速エイシェントエルフを見越して残しでいい
レヴィは2枚目以降はマリガン
頭が痛くなったらドブンじゃなければエミル以外を全部マリガンしてドブンが来ることを祈る
・カードの選択
ペンギンウィザード
古き魔術師・レヴィ
ベビーウィッチ・エミル
以上必須カード この辺抜くなら別デッキ使ったほうがいい
知恵の光
ほぼ必須
ペンギンやスぺブと相性がいい上に軽い
ゴーレムの練成
同じくほぼ必須
ペンギンやスぺブと相性がいいフォロワー
サモンスノー
2枚までは必須扱いでいい
(魔導や風神あたりと絡めやすいので一度抜いても結局入るため)
3コストにろくなフォロワーがいないため使う
アグロのわりにスペル多めなのでコスパはいい
デモンストライク
4コストにもろくなカードがないので2枚までは必須扱いでいい
大体本体に叩きこむ用
死の舞踏
5コストにもろくなカードがないので2枚までは必須扱いでいい
苦手な早い大型や固い守護もちをつぶすついでに本体火力なのでアグロ系デッキだと相性がいい
エンジェルスナイプ
軽いスぺブ用カード兼ペンギンとのコンボカード
わざわざ初手で残す必要はないけどとどめさしたり進化後のタフ1やアグロ相手で重宝するので入れ得ではある
マジックミサイル
分かりやすく対ブラッドウルフ兼御旗ロイヤル用
それ以外は本体投げてスぺブ稼ぎ兼のドローだけど、意外と本体1点が大きい
魔女の雷撃
これのお陰で進化をフェイスのために使えるので感覚的に2枚はいれていい
息切れ防止にもなるし早い中型はこいつでなんとかなったりする
虹の輝き
対アグロ兼対ビショップ
この辺の何とかするついでにドローのお陰で意外と手札はつきにくい
二重練成
あまりシナジーがあるわけじゃなく、単体では強くない だけど他の選択肢も意外とない
ターン的に考えるとフォロワーを残りやすくするカードではあるので進化からの魔女の雷撃をしやすくはなる
たまに4ターン目に二重練成とエミルで2/2が3体並ぶので、この動きが強く感じるなら使い得ではある
ガブリエル
実験枠というかびっくり箱枠というか
後半は1体残るか残らないかぐらいでフォロワーで打点を稼ぎにくいため
フォロワーの枚数も減らしたくなかった
以上採用カード
風神
ちょい前までいれてたがこいつだけ残ってどうしようもないという場面も多かったため今は抜いてる
サモンスノー等の横に並べるカードと相性がよくその割に早いので入れてる人は多い
ゴブリン
風神とセットで
採用してる人はわりと多い
個人的には後半にそっと1/2出してもなあという思いもあったため採用は見送ったが、悪いカードじゃないと思う
ルーキーマジシャン・サミー
2/2ドロー付きなので悪くはないが他のカードを抜いてまでというカードでもないので、気が向いたら採用してもいいと思う
スカラーウィッチ
進化はレヴィ専用なので選択肢に入りにくい
進化後もスタッツ低いのでドロー足りないなと感じたら採用するかもぐらい
ウィンドブラスト
軽い除去としてはありだけど汎用性低い
大型気になるなら死の舞踏を採用したほうが安定する
変成の魔術
よほど軽くて速い大型やアミュレットが気になったらね
他のカードでもなんとかならなくもないしフォロワーが減るどころかたまに増えるので優先度低
エイラやセラフがよほど憎くなったら使うかも
エンジェルバレッジ
選択肢としてはありだけど、こいつをいれたい相手はデッキにいっぱい採用されてる軽い2/2を並べるのが意外と効くのでプレイ指針と疲労度次第
ルーンブレードサモナー
使うデッキとしては方向が違うかもしてないが、スペル多いし弱点である大型がいないってところをカバーできるのでワンチャンあると思う
軽いのと超越と誤認させやすいのもポイント高い
クイーン・メイヴ
採用例は多いが風神との相性がメチャクチャ悪い
その割に進化しても圧倒的なスタッツでないし横に並べにくいしで使いにくくて抜けた
ファイアーチェイン
重めの不確定除去だけどスペルは多いので相性はいい
ロイヤル増えたらワンチャン
冥府への道
雪だるま並ぶのとあと一歩が遠いデッキではあるので採用例はある
びっくりもさせやすいが専用デッキで組んだほうが楽だとは思う
ライトニングシューター
フォロワー出しながら除去れるのでワンチャン
ただしちょっと重くてスタッツ低いからアグロ戦略とかみ合いにくいと思う
運命の導き
前は入れてたがキャントリップ系のお陰で意外と手札がつきにくいので優先度低め
白霜の風
一見かみ合って良さそうだけど、場がスノーマンで埋まるわ意外と戻したいやつが対象にならないわで抜けた
魔導の力場も採用して雪だるま特化するならありだとは思うけど、それ雪だるまウィッチだよねと思う
魔導の力場
上記
ドラゴンメイジ
スペル多いし案外ありかもね
持ってないから試してないけど
双璧の召喚
このコストは流石にリーサル決めれるカードが欲しいね
ノノの秘密研究室
対処しにくいのでありだとは思うがちょっと方向性違うのが
炎の握撃
軽い確定除去はたしかに欲しいがスぺブ前提なのがちょっと
ギルガメッシュ
後半は本体へフォロワーが飛んでいきにくいので、疾走持ち5点は採用する価値あり
重いのがネック
フレイムデストロイヤー
ルーンブレードサモナーと同じ理由で一考の価値はある
次元の超越
相性はいいが流石に専用デッキで組んだほうが楽だとは思う
土全般
そっちはそっちで専用のアグロ組むのは面白いとは思う
ただ数枚採用したからどうこうなるってわけじゃないかなと
以上候補カード
・まとめ
他の人の構築を見たりあれやこれや考えるのが楽しいデッキ
使うときはBPを投げ捨てる覚悟
かなしい
エンジェルスナイプ×3
知恵の光×3
ペンギンウィザード×3
古き魔術師・レヴィ×3
マジックミサイル×3
ゴーレムの練成×3
虹の輝き×3
ベビーウィッチ・エミル×3
サモンスノー×3
魔女の雷撃×3
デモンストライク×2
二重練成×3
風神×3
死の舞踏×2
大体コピペのアグロウィッチ
全然勝てなくて一旦崩したけどもういちど作ってみた
風神よりギルガメッシュやガブリエルの方がいい気がしてきた ベストな構成がよくわからないというか人によって構築が思いっきりぶれる
動きは大体赤単に近い
ペンギン見逃されたら大体思い通りに進むけどそんなにみんな甘くない
勝てるときは不思議と勝てるが勝てないときはとことん勝てない 特に夕方あたりにかち合い易い格上相手は全然勝てない
ここ1週間ほどエイラビショップとアグロウィッチとコントロールヴァンプと御旗ロイヤルばかり回してて頭凝り固まってきたので、ポイント貯めて久々に2Pickひゃっほいしようとしたらエイラが2枚来てそのままカウントエイラになった
解せぬ
ちなみにドラゴンから降ってきたギルガメッシュにやられて4-1だった
エンジェルスナイプ×3
知恵の光×3
ペンギンウィザード×3
古き魔術師・レヴィ×3
マジックミサイル×3
ゴーレムの練成×3
虹の輝き×3
ベビーウィッチ・エミル×3
サモンスノー×3
魔女の雷撃×3
デモンストライク×2
二重練成×3
風神×3
死の舞踏×2
大体コピペのアグロウィッチ
全然勝てなくて一旦崩したけどもういちど作ってみた
風神よりギルガメッシュやガブリエルの方がいい気がしてきた ベストな構成がよくわからないというか人によって構築が思いっきりぶれる
動きは大体赤単に近い
ペンギン見逃されたら大体思い通りに進むけどそんなにみんな甘くない
勝てるときは不思議と勝てるが勝てないときはとことん勝てない 特に夕方あたりにかち合い易い格上相手は全然勝てない
ここ1週間ほどエイラビショップとアグロウィッチとコントロールヴァンプと御旗ロイヤルばかり回してて頭凝り固まってきたので、ポイント貯めて久々に2Pickひゃっほいしようとしたらエイラが2枚来てそのままカウントエイラになった
解せぬ
ちなみにドラゴンから降ってきたギルガメッシュにやられて4-1だった
だいぶカードが集まってきた
2016年10月25日 斜度場デッキリスト登録数の上限を増やしてくだち
詠唱:聖なる願い×3
ユニコーンの踊り手・ユニコ×3
ラビットヒーラー×3
漆黒の法典×2
僧侶の聖水×3
詠唱:獣姫の呼び声×3
ヒーリングエンジェル×3
プリズムプリースト×2
エイラの祈祷×3
鉄槌の僧侶×3
エクスキューション×3
レディアンスエンジェル×3
テミスの審判×2
ルシフェル×2
オーディン×1
ダークエンジェル・オリヴィエ×1
エイラ揃ったので組んでみた
思ってたより安定するねこれ
セラフや疾走ハイブリット型はどの枠削ってるんだろう
単体除去や高コストフォロワー?
詠唱:聖なる願い×3
ユニコーンの踊り手・ユニコ×3
ラビットヒーラー×3
漆黒の法典×2
僧侶の聖水×3
詠唱:獣姫の呼び声×3
ヒーリングエンジェル×3
プリズムプリースト×2
エイラの祈祷×3
鉄槌の僧侶×3
エクスキューション×3
レディアンスエンジェル×3
テミスの審判×2
ルシフェル×2
オーディン×1
ダークエンジェル・オリヴィエ×1
エイラ揃ったので組んでみた
思ってたより安定するねこれ
セラフや疾走ハイブリット型はどの枠削ってるんだろう
単体除去や高コストフォロワー?
ルムマで使ったニュートラルオンリーデッキ
ビートダウン型
ゴブリン×3
ファイター×3
ミノタウロス×3
ユニコーンの踊り手・ユニコ×3
研磨の魔法×3
流浪の傭兵×3
ツインプリズナー・フラム×3
ツインプリズナー・グラス×3
リザードマン×3
エンジェルバレッジ×2
デザートライダー×3
風神×3
死の舞踏×3
ガブリエル×2
コントロール型
エンジェルスナイプ×2
ミノタウロス×3
ベルエンジェル×3
ユニコーンの踊り手・ユニコ×3
光の道筋×3
シールドエンジェル×3
エンジェルバレッジ×3
烈火の魔弾×3
ハンプティダンプティ×3
ゴブリンマウントデーモン×3
エクスキューション×3
魔術書の解読×2
ルシフェル×2
オーディン×1
ダークエンジェル・オリヴィエ×1
サタン×2
運命の泉は目から鱗だった
マンモスが16/17になったときは目を疑った
一回コントロール型でミッドレンジロイヤルに勝ったのに気をよくしてルムマ後にランクマ行ったんですが、目の前にいるのエイラビショップなんですけど助けてちなA2底辺
追記
テンポエルフと超越にも勝った
流石にエイラビショップは無理か
ビートダウン型
ゴブリン×3
ファイター×3
ミノタウロス×3
ユニコーンの踊り手・ユニコ×3
研磨の魔法×3
流浪の傭兵×3
ツインプリズナー・フラム×3
ツインプリズナー・グラス×3
リザードマン×3
エンジェルバレッジ×2
デザートライダー×3
風神×3
死の舞踏×3
ガブリエル×2
コントロール型
エンジェルスナイプ×2
ミノタウロス×3
ベルエンジェル×3
ユニコーンの踊り手・ユニコ×3
光の道筋×3
シールドエンジェル×3
エンジェルバレッジ×3
烈火の魔弾×3
ハンプティダンプティ×3
ゴブリンマウントデーモン×3
エクスキューション×3
魔術書の解読×2
ルシフェル×2
オーディン×1
ダークエンジェル・オリヴィエ×1
サタン×2
運命の泉は目から鱗だった
マンモスが16/17になったときは目を疑った
一回コントロール型でミッドレンジロイヤルに勝ったのに気をよくしてルムマ後にランクマ行ったんですが、目の前にいるのエイラビショップなんですけど助けてちなA2底辺
追記
テンポエルフと超越にも勝った
流石にエイラビショップは無理か
勝率も勝数も底辺に行ってたドラゴンのミッションが出て、今までのデッキじゃ未来が見えなかったので電車の中で構築し直し
ブレイジングブレス×3
ドラゴンライダー×3
大嵐のドラゴン×2
ファイアーリザード×3
ムシュフシュ×3
竜の伝令×3
エンジェルバレッジ×3
ルフ鳥×3
ドラゴニュートプリンセス×3
ドラゴンウォーリア×3
ジークフリート×3
死の舞踏×2
海剣竜×3
ダークドラグーン・フォルテ×3
そこそこ行けそうだったのでついでに出てたランクマのミッションもこれでクリア
構築論的にはまた疾走デッキに帰結した感じだけど、疾走はシャドバで多分一番強いシステムだから仕方ない
とはいえ割と気に入りつつはあるのでおすすめがあれば教えてほしいところ
ブレイジングブレス×3
ドラゴンライダー×3
大嵐のドラゴン×2
ファイアーリザード×3
ムシュフシュ×3
竜の伝令×3
エンジェルバレッジ×3
ルフ鳥×3
ドラゴニュートプリンセス×3
ドラゴンウォーリア×3
ジークフリート×3
死の舞踏×2
海剣竜×3
ダークドラグーン・フォルテ×3
そこそこ行けそうだったのでついでに出てたランクマのミッションもこれでクリア
構築論的にはまた疾走デッキに帰結した感じだけど、疾走はシャドバで多分一番強いシステムだから仕方ない
とはいえ割と気に入りつつはあるのでおすすめがあれば教えてほしいところ
最近ランクマでエイラと疾走とテンポエルフと超越ばかり見てたので、違うデッキを見ると安心する
2016年10月17日 斜度場クイックブレーダー×3
ヴァンガード×3
オースレスナイト×3
ケンタウロスヴァンガード×3
歴戦のランサー×3
メイドリーダー×3
エンジェルバレッジ×2
アセンティックナイト×2
ノーヴィストルーパー×3
冷酷なる暗殺者×3
フローラルフェンサー×3
王家の御旗×3
死の舞踏×2
アドバンスブレーダー×2
ツバキ×2
そしてひきころす
土ウィッチは大好きなんだけど、どうも勝率があがらないのよね
次はテンポエルフ揃えるか、それともヴァンパイアに行くか悩む
ヴァンガード×3
オースレスナイト×3
ケンタウロスヴァンガード×3
歴戦のランサー×3
メイドリーダー×3
エンジェルバレッジ×2
アセンティックナイト×2
ノーヴィストルーパー×3
冷酷なる暗殺者×3
フローラルフェンサー×3
王家の御旗×3
死の舞踏×2
アドバンスブレーダー×2
ツバキ×2
そしてひきころす
土ウィッチは大好きなんだけど、どうも勝率があがらないのよね
次はテンポエルフ揃えるか、それともヴァンパイアに行くか悩む
反応したら同世代
くず鉄の練成×3
ルーキーアルケミスト×3
スカラーウィッチ×2
虹の輝き×3
雄大なる教え×3
炎熱の術式×3
変成の魔術×3
錬金術の代償×3
上級アルケミスト×1
デュアルウィッチ・レミラミ×3
エンシェントアルケミスト×2
運命の導き×3
破砕の禁呪×3
インペリアルマンモス×3
ダークエンジェル・オリヴィエ×2
詠唱:聖なる願い×3
ベルエンジェル×2
マイニュ×3
漆黒の法典×3
守護の陽光×2
教会の護り手×3
プリズムプリースト×2
鉄槌の僧侶×3
ホーリーフォックス・グリモー×1
エクスキューション×3
クレリックランサー×3
ムーンアルミラージ×2
テミスの審判×3
インペリアルマンモス×3
ジャンヌダルク×2
ダークエンジェル・オリヴィエ×2
ちなみにどちらもそこそこ戦えた
くず鉄の練成×3
ルーキーアルケミスト×3
スカラーウィッチ×2
虹の輝き×3
雄大なる教え×3
炎熱の術式×3
変成の魔術×3
錬金術の代償×3
上級アルケミスト×1
デュアルウィッチ・レミラミ×3
エンシェントアルケミスト×2
運命の導き×3
破砕の禁呪×3
インペリアルマンモス×3
ダークエンジェル・オリヴィエ×2
詠唱:聖なる願い×3
ベルエンジェル×2
マイニュ×3
漆黒の法典×3
守護の陽光×2
教会の護り手×3
プリズムプリースト×2
鉄槌の僧侶×3
ホーリーフォックス・グリモー×1
エクスキューション×3
クレリックランサー×3
ムーンアルミラージ×2
テミスの審判×3
インペリアルマンモス×3
ジャンヌダルク×2
ダークエンジェル・オリヴィエ×2
ちなみにどちらもそこそこ戦えた
視野を広げようキャンペーその3
2016年10月4日 斜度場さっき冥府ロイヤルという極めてアレなデッキを組んでランクマ行ってみた ちなA1
とりあえず2回勝っておいた
主に風神、偽セイバー、乙女お守り隊で殴り倒して冥府のめの字も無かった
そのうちミッドレンジに換装しようかと思う
偽セイバーが効く効く
やっぱ疾走ビショップはテミスいるって
とりあえず2回勝っておいた
主に風神、偽セイバー、乙女お守り隊で殴り倒して冥府のめの字も無かった
そのうちミッドレンジに換装しようかと思う
偽セイバーが効く効く
やっぱ疾走ビショップはテミスいるって
そういえば昨日はじめて死神見た
新たなる運命でちょうど墓地30になる計算で撃ったら起きた
改めて計算してみたらなるほど確かにデッキ切れ
スノーマンなりなんなりと1枚でいっぱい出せるカード使わないとダメなのね
冥府系デッキは回せないな改めてと思った日だった
新たなる運命でちょうど墓地30になる計算で撃ったら起きた
改めて計算してみたらなるほど確かにデッキ切れ
スノーマンなりなんなりと1枚でいっぱい出せるカード使わないとダメなのね
冥府系デッキは回せないな改めてと思った日だった
秘術ウィッチはレミラミかわいいするデッキです
2016年10月3日 斜度場実験開始×1
くず鉄の練成×3
ルーキーアルケミスト×3
スカラーウィッチ×2
虹の輝き×3
雄大なる教え×3
炎熱の術式×3
変成の魔術×3
錬金術の代償×3
上級アルケミスト×2
デュアルウィッチ・レミラミ×3
エンシェントアルケミスト×2
運命の導き×3
破砕の禁呪×3
ノノの秘密研究室×2
ダークエンジェル・オリヴィエ×1
パメラ抜けたんだけど疾走ドラゴン組みたいから3枚全部砕いていいかな?
くず鉄の練成×3
ルーキーアルケミスト×3
スカラーウィッチ×2
虹の輝き×3
雄大なる教え×3
炎熱の術式×3
変成の魔術×3
錬金術の代償×3
上級アルケミスト×2
デュアルウィッチ・レミラミ×3
エンシェントアルケミスト×2
運命の導き×3
破砕の禁呪×3
ノノの秘密研究室×2
ダークエンジェル・オリヴィエ×1
パメラ抜けたんだけど疾走ドラゴン組みたいから3枚全部砕いていいかな?
自分で回してたらやれる奴やんけ程度の認識だった疾走ビショップが対面だとどうすんだよこの化け物状態だった
コントロールネクロの除去が間に合わん…
感覚的に妨害ありでもドブンだと6キル決めてくるデッキだから遅いデッキが間に合わない
固い守護持ち1体程度だと余裕で超えてくるわ
このデッキに有利つくとしたら疾走ドラゴンかフェイスロイヤル、ヴァンパイアアグロあたりかなあ
構成によって軽くいなされそうだけど
前環境から疾走ビショップ使ってる身としてはちょっとの嬉しさとちょっとの衝撃で複雑である
アルミラージ可愛いデッキがこうも変わるとは
コントロールネクロの除去が間に合わん…
感覚的に妨害ありでもドブンだと6キル決めてくるデッキだから遅いデッキが間に合わない
固い守護持ち1体程度だと余裕で超えてくるわ
このデッキに有利つくとしたら疾走ドラゴンかフェイスロイヤル、ヴァンパイアアグロあたりかなあ
構成によって軽くいなされそうだけど
前環境から疾走ビショップ使ってる身としてはちょっとの嬉しさとちょっとの衝撃で複雑である
アルミラージ可愛いデッキがこうも変わるとは