晴れる屋『ラヴニカのギルド』トップレア争奪スタンダード杯とかいろいろ
2018年10月7日 トレーディングカード前環境ラストは結局スカラベの神と致命的な一撃を買ってエスパーコンで何回か出てました
レポ書くやる気がなかっただけです
だいたいふつうの戦績でした
じつは電車に間に合わなくて3回くらい出そびれてました
朝きちんと起きることができなかっただけです
坂の上にある駅までついてから諦めてたのでいいハイキングでした
プレリも2回出ました
色々あってセレズニア×2でした
こういう形でシールドデッキを制限されるのが嫌いなので、2回出たらもういいやになりました
次回も恐らくギルド縛りありそうなので回避しようかと考えてます
うっかり引いた無効皮のフェロックス×2は使うこともないだろうし売ってしまおうかな
ということで本題の新スタン一発目
デッキはトリコバーン
つぶやく神秘家2
ドミナリアの英雄、テフェリー3
中略2
本質の散乱2
急進思想4
任務説明3
薬術師の一撃3
ショック3
稲妻の一撃4
イオン化4
発掘/発破2
裁きの一撃4
硫黄の滝4
聖なる鋳造所3
曲がりくねる川4
氷河の城塞4
蒸気孔4
島2
平地1
山2
廃墟の地1
団体のギルド魔導士3
否認3
黎明をもたらす者ライラ2
轟音のクラリオン1
溶岩コイル1
残骸の漂着2
アズカンタの探索1
バルン、二ヴ=ミゼット1
危険因子1
まあ結果は1-3ドロップでしたが、スペルだけで相手のライフを削り切ったのが2、3回あったので割と満足です
青緑黒の方が勝てそうだなあ晴れる屋行ってパーツ頑張って買おうかなあとか思ってましたが、3回ほど当たった(うち1回はドレッジ)ので暫くこのデッキでいいやとおもいました
否認は相変わらず苦手です
案外危険因子を警戒されたのがウケたので試しに増やそうかと思いました
2回戦後に追加で3枚買いました
危険因子撃った後に漂流自我で指定されたのはちょっとしたトピックでした
団体のギルド魔導士はただのチャンパーでした
火力やカウンターをコピーすれば面白いと思ったんだけど
二ヴ=ミゼットは1ドロー1ダメージを与えるランパンでした
危険因子の方がよほど仕事した
つぶやく神秘家は予想通りぐらいの強さでした
青のデッキのフィニッシャーはこれでもいいと思います
任務説明は瞬唱の魔導士ではありませんでしたが、あっちがおかしいだけなのでこれはこれでまあいいかと思いました
イオン化か稲妻の一撃かを選べるのはそれなりに偉い
発掘/発破は1枚でいいやと思いました
2枚手札に貯まると仕事しない
急進思想は熟慮じゃないので4枚積んでも美味しくないなあとおもいました
中略はこの環境ならそこそこ美味しいかもなあと思いました
裁きの一撃は案外腐るというか倒したいあたりで倒せないのがそれなりにあるなあという感想でした
反応/反正の方が強い瞬間もあるかもと4枚買いました
イオン化はこれで結構蓄積ダメージたまるので劣化蝕みだけどいいカードだと思いました
色拘束が軽いのが任務説明と案外相性がいい
色が合わなきゃ悪意ある妨害でいいけどね
ショックは抜きすぎると本体火力が届かなくなるなあと思いました
案外塩梅が難しい
色々書いたけどひとまずこんなもんで
今日のフィードバックを元にもうちょっといじってみよう
レポ書くやる気がなかっただけです
だいたいふつうの戦績でした
じつは電車に間に合わなくて3回くらい出そびれてました
朝きちんと起きることができなかっただけです
坂の上にある駅までついてから諦めてたのでいいハイキングでした
プレリも2回出ました
色々あってセレズニア×2でした
こういう形でシールドデッキを制限されるのが嫌いなので、2回出たらもういいやになりました
次回も恐らくギルド縛りありそうなので回避しようかと考えてます
うっかり引いた無効皮のフェロックス×2は使うこともないだろうし売ってしまおうかな
ということで本題の新スタン一発目
デッキはトリコバーン
つぶやく神秘家2
ドミナリアの英雄、テフェリー3
中略2
本質の散乱2
急進思想4
任務説明3
薬術師の一撃3
ショック3
稲妻の一撃4
イオン化4
発掘/発破2
裁きの一撃4
硫黄の滝4
聖なる鋳造所3
曲がりくねる川4
氷河の城塞4
蒸気孔4
島2
平地1
山2
廃墟の地1
団体のギルド魔導士3
否認3
黎明をもたらす者ライラ2
轟音のクラリオン1
溶岩コイル1
残骸の漂着2
アズカンタの探索1
バルン、二ヴ=ミゼット1
危険因子1
まあ結果は1-3ドロップでしたが、スペルだけで相手のライフを削り切ったのが2、3回あったので割と満足です
青緑黒の方が勝てそうだなあ晴れる屋行ってパーツ頑張って買おうかなあとか思ってましたが、3回ほど当たった(うち1回はドレッジ)ので暫くこのデッキでいいやとおもいました
否認は相変わらず苦手です
案外危険因子を警戒されたのがウケたので試しに増やそうかと思いました
2回戦後に追加で3枚買いました
危険因子撃った後に漂流自我で指定されたのはちょっとしたトピックでした
団体のギルド魔導士はただのチャンパーでした
火力やカウンターをコピーすれば面白いと思ったんだけど
二ヴ=ミゼットは1ドロー1ダメージを与えるランパンでした
危険因子の方がよほど仕事した
つぶやく神秘家は予想通りぐらいの強さでした
青のデッキのフィニッシャーはこれでもいいと思います
任務説明は瞬唱の魔導士ではありませんでしたが、あっちがおかしいだけなのでこれはこれでまあいいかと思いました
イオン化か稲妻の一撃かを選べるのはそれなりに偉い
発掘/発破は1枚でいいやと思いました
2枚手札に貯まると仕事しない
急進思想は熟慮じゃないので4枚積んでも美味しくないなあとおもいました
中略はこの環境ならそこそこ美味しいかもなあと思いました
裁きの一撃は案外腐るというか倒したいあたりで倒せないのがそれなりにあるなあという感想でした
反応/反正の方が強い瞬間もあるかもと4枚買いました
イオン化はこれで結構蓄積ダメージたまるので劣化蝕みだけどいいカードだと思いました
色拘束が軽いのが任務説明と案外相性がいい
色が合わなきゃ悪意ある妨害でいいけどね
ショックは抜きすぎると本体火力が届かなくなるなあと思いました
案外塩梅が難しい
色々書いたけどひとまずこんなもんで
今日のフィードバックを元にもうちょっといじってみよう
コメント