誰得備忘録



・参照
ttps://shadowverse.gamewith.jp/article/show/43714


以下個人の感想



・概要
超越や冥府等のコンボに飽き、秘術のここ一番での勝ちきれなさに嘆き、魔導雪だるまデッキも何か違うし何より疾走ビショップにいじめられて悲しい思いをした人たちが藁にもすがる思いで最終的にたどり着くウィッチデッキ
大体初見は紙束に見える


・サンプル
エンジェルスナイプ×3
知恵の光×3
ペンギンウィザード×3
古き魔術師・レヴィ×3
マジックミサイル×3
ゴーレムの練成×3
虹の輝き×3
ベビーウィッチ・エミル×3
サモンスノー×3
魔女の雷撃×3
デモンストライク×2
二重練成×3
死の舞踏×3
ガブリエル×2


・特徴
一言で言えば麻薬
合う人にはとことん合うが合わない人はとことんコケにする
デッキ構築の幅は広く超越や冥府、魔導デッキ等のハイブリットも可能
使う人によって構成がマジで異なるので印象では入ってなさそうなカードでうっかり持ってかれることもある
ちなみに回してても何故か勝ったはよくある

何故か切断されやすい
超越と勘違いしたのかドラゴンに初手で投了されたこともある


・長所
基本初見殺し
超越や冥府、秘術等の別デッキと勘違いされやすく、その隙を付いて勝てることもある
そういった意味では顔が割れにくく同じ人と対戦しにくいネットTCGならではの強さはある
構築の幅が広いのでデッキを組んでる気になれる
どう組んでもガルラビショップぐらいにはお安くできる
ウィッチの割には勝ち負けがはっきりしやすい

早いデッキには回復持ちと守護持ちが薄いせいか以外と強かったりする


・短所
回りムラは激しい
バレるとあっさり対処される そのせいでペンギンは大体即除去られる
勝てないときは平気で10連敗とかするので疲れてるときはおすすめできない
休日のまったりした時間帯や平日の早朝やお昼休みぐらいに使うのが吉 平日夕方から夜9時ぐらいまではランク上にあたりやすい(個人の感想)のもあって使うのは避けたほうがいい

制作総コストのわりに初心者には向かない
使う人によってベストな構成がマジで変わるので、公開されているのをそのまんまコピっても大体勝てない

フォロワーにわかりやすい大型が無いので大型の守護持ちと回復に弱い
エンシェントエルフは手札によっては何とかなるが、横展開になりやすいぶんオーレリアの対象にならないがマジでガンで他にも守護がいっぱいいるコントロールロイヤルは不利
とことん回復してくるエイラビショップは無理ゲーレベル 横をつぶしにくるハゲには憎しみを覚える



・デッキ相性
※あくまで個人の感想

超有利…そんなものはない
有利…そんなものはない
微有利…ヴァンパイアアグロ、疾走ビショップ、御旗ロイヤル(構成による)、ドラゴン全般
五分…超越ウィッチ、冥府ウィッチ、ネクロ全般、コントロールヴァンプ、
微不利…土ウィッチ、コンボエルフ(構成による)、冥府エルフ、ミッドレンジロイヤル
不利…テンポエルフ、陽光ビショップ、コントロールロイヤル
土下座…エイラビショップ


・回し方
MTGプレイヤーには赤単バーンといえば大体想像つくと思う
ウィキの通りとにかくフェイス 進化権もレヴィがなければフェイス優先
フォロワー対処されたころに持ってた火力を全力で叩きつければ大体リーサル
最速で6ターン目指せば大体流れでなんとかなる

エミルはついでに出すのを狙う
3コストで出してはいけないし、3コストで出るような手札はキープしてはいけない
ペンギンはさっさと出して殴る
知恵の光はサモンスノー、エミルのブースト意識 ペンギンと合わせて使うのが理想だけど展開によっては除去ひくために使わざるを得ないこともある
魔女の雷撃はなるべく1ドロー狙って使う エンシェントエルフや相手が超アグロしてきたらまあ仕方がない

・初手基準
ぶっちゃけない
相手リーダーでも違うし先後でも違うし構成でも全然違う
敢えていうならフォロワー優先 後半役に立たないペンギンウィザードとベビーウィッチ・エミルは初手に残す方針で、トップから降ってきやすい除去連中はマリガン対象
単体で役に立ちにくい知恵の光とかはペンギンウィザードとベビーウィッチ・エミルがない限りマリガン 他2枚がサモンスノーとゴーレムの練成ならマリガンしなくてもいい
虹の輝きは相手がビショップなら残す
エンジェルスナイプ等の1点火力は相手がヴァンパイアなら残していい 他なら即マリ
魔女の雷撃はエルフ相手なら最速エイシェントエルフを見越して残しでいい
レヴィは2枚目以降はマリガン
頭が痛くなったらドブンじゃなければエミル以外を全部マリガンしてドブンが来ることを祈る


・カードの選択

ペンギンウィザード
古き魔術師・レヴィ
ベビーウィッチ・エミル

以上必須カード この辺抜くなら別デッキ使ったほうがいい

知恵の光
ほぼ必須
ペンギンやスぺブと相性がいい上に軽い

ゴーレムの練成
同じくほぼ必須
ペンギンやスぺブと相性がいいフォロワー

サモンスノー
2枚までは必須扱いでいい
(魔導や風神あたりと絡めやすいので一度抜いても結局入るため)
3コストにろくなフォロワーがいないため使う
アグロのわりにスペル多めなのでコスパはいい

デモンストライク
4コストにもろくなカードがないので2枚までは必須扱いでいい
大体本体に叩きこむ用

死の舞踏
5コストにもろくなカードがないので2枚までは必須扱いでいい
苦手な早い大型や固い守護もちをつぶすついでに本体火力なのでアグロ系デッキだと相性がいい

エンジェルスナイプ
軽いスぺブ用カード兼ペンギンとのコンボカード
わざわざ初手で残す必要はないけどとどめさしたり進化後のタフ1やアグロ相手で重宝するので入れ得ではある

マジックミサイル
分かりやすく対ブラッドウルフ兼御旗ロイヤル用
それ以外は本体投げてスぺブ稼ぎ兼のドローだけど、意外と本体1点が大きい

魔女の雷撃
これのお陰で進化をフェイスのために使えるので感覚的に2枚はいれていい
息切れ防止にもなるし早い中型はこいつでなんとかなったりする

虹の輝き
対アグロ兼対ビショップ
この辺の何とかするついでにドローのお陰で意外と手札はつきにくい

二重練成
あまりシナジーがあるわけじゃなく、単体では強くない だけど他の選択肢も意外とない
ターン的に考えるとフォロワーを残りやすくするカードではあるので進化からの魔女の雷撃をしやすくはなる
たまに4ターン目に二重練成とエミルで2/2が3体並ぶので、この動きが強く感じるなら使い得ではある

ガブリエル
実験枠というかびっくり箱枠というか
後半は1体残るか残らないかぐらいでフォロワーで打点を稼ぎにくいため
フォロワーの枚数も減らしたくなかった


以上採用カード


風神
ちょい前までいれてたがこいつだけ残ってどうしようもないという場面も多かったため今は抜いてる
サモンスノー等の横に並べるカードと相性がよくその割に早いので入れてる人は多い

ゴブリン
風神とセットで
採用してる人はわりと多い
個人的には後半にそっと1/2出してもなあという思いもあったため採用は見送ったが、悪いカードじゃないと思う

ルーキーマジシャン・サミー
2/2ドロー付きなので悪くはないが他のカードを抜いてまでというカードでもないので、気が向いたら採用してもいいと思う

スカラーウィッチ
進化はレヴィ専用なので選択肢に入りにくい
進化後もスタッツ低いのでドロー足りないなと感じたら採用するかもぐらい

ウィンドブラスト
軽い除去としてはありだけど汎用性低い
大型気になるなら死の舞踏を採用したほうが安定する

変成の魔術
よほど軽くて速い大型やアミュレットが気になったらね
他のカードでもなんとかならなくもないしフォロワーが減るどころかたまに増えるので優先度低
エイラやセラフがよほど憎くなったら使うかも

エンジェルバレッジ
選択肢としてはありだけど、こいつをいれたい相手はデッキにいっぱい採用されてる軽い2/2を並べるのが意外と効くのでプレイ指針と疲労度次第

ルーンブレードサモナー
使うデッキとしては方向が違うかもしてないが、スペル多いし弱点である大型がいないってところをカバーできるのでワンチャンあると思う
軽いのと超越と誤認させやすいのもポイント高い

クイーン・メイヴ
採用例は多いが風神との相性がメチャクチャ悪い
その割に進化しても圧倒的なスタッツでないし横に並べにくいしで使いにくくて抜けた

ファイアーチェイン
重めの不確定除去だけどスペルは多いので相性はいい
ロイヤル増えたらワンチャン

冥府への道
雪だるま並ぶのとあと一歩が遠いデッキではあるので採用例はある
びっくりもさせやすいが専用デッキで組んだほうが楽だとは思う

ライトニングシューター
フォロワー出しながら除去れるのでワンチャン
ただしちょっと重くてスタッツ低いからアグロ戦略とかみ合いにくいと思う

運命の導き
前は入れてたがキャントリップ系のお陰で意外と手札がつきにくいので優先度低め

白霜の風
一見かみ合って良さそうだけど、場がスノーマンで埋まるわ意外と戻したいやつが対象にならないわで抜けた
魔導の力場も採用して雪だるま特化するならありだとは思うけど、それ雪だるまウィッチだよねと思う

魔導の力場
上記

ドラゴンメイジ
スペル多いし案外ありかもね
持ってないから試してないけど

双璧の召喚
このコストは流石にリーサル決めれるカードが欲しいね

ノノの秘密研究室
対処しにくいのでありだとは思うがちょっと方向性違うのが

炎の握撃
軽い確定除去はたしかに欲しいがスぺブ前提なのがちょっと

ギルガメッシュ
後半は本体へフォロワーが飛んでいきにくいので、疾走持ち5点は採用する価値あり
重いのがネック

フレイムデストロイヤー
ルーンブレードサモナーと同じ理由で一考の価値はある

次元の超越
相性はいいが流石に専用デッキで組んだほうが楽だとは思う

土全般
そっちはそっちで専用のアグロ組むのは面白いとは思う
ただ数枚採用したからどうこうなるってわけじゃないかなと

以上候補カード



・まとめ
他の人の構築を見たりあれやこれや考えるのが楽しいデッキ
使うときはBPを投げ捨てる覚悟

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索